外国人墓地の歴史から探し方までを徹底解説
外国人墓地とは?徹底解説
- 外国人墓地は日本の外国人の埋葬地で、観光スポットとしても人気
- 日本で亡くなった外国人は火葬後、宗教に応じて墓地を選ぶ必要がある
- 土葬希望の外国人は、条件に合う墓地を県外で探すこともあり相談が重要
- 外国人の墓地選びは立地や宗教を考慮し、国際結婚が影響することもある
外国人墓地に興味のある人は、2つのタイプに分かれるでしょう。
横浜や函館にある観光地としての外国人墓地に行ってみたい人と、外国人を埋葬できる墓地を探している人の2タイプです。
この記事では、日本にある主な外国人墓地を紹介し、また実際に埋葬できる場所についてご案内します。
墓地にはどんな人が埋葬可能なのかを、しっかり知ることができますよ。
今後、外国籍の人がお墓探しをする際にも有効です。
外国人墓地とは日本に住む外国人が入る墓地
外国人墓地とは、日本に住む外国人が入る墓地を指します。
ただ、一般に言われる「外国人墓地」の多くは、現在は新しい区画利用者の募集を行っていません。
それでは、どんな外国人が埋葬されているのでしょうか。詳しく説明します。
開国発展期に日本へ駐在した外国人が眠る
外国人墓地に眠っているのは、日本の開国発展期に駐在した外国人たちです。
明治期、開国したての日本には、外国人が眠る墓地が用意されていませんでした。
しかし開国した以上、外交官や貿易のため日本へやってきた商人など、日本の地で命を落とす人はやはり出てきます。
そこで国内各地に外国人のための墓地が造られたのです。
外国人墓地の多くは宗教や国籍によってエリアが分かれ、
故人の宗教や国のしきたりに合わせたデザインの墓石が作られています。
戦争で亡くなった外国籍の軍人が眠る
大戦中に日本で亡くなった外国籍の軍人や、捕虜となっていた人を埋葬する外国人墓地があります。
軍人墓地の一角に外国人エリアが存在している場合もあります。
横浜の英連邦戦死者墓地、大阪の真田山陸軍墓地などが有名です。
以上のように、外国人墓地と呼ばれる墓地の多くは、昔日本に住んでいた、または日本で戦っていた外国人が眠る場所です。
観光スポットになっている墓地もあるので、次章で詳しくご紹介します。
有名な外国人墓地
観光スポットになっている、有名な外国人墓地には次のような場所があります。
- 横浜外国人墓地
- 外国人墓地(函館)
- 神戸市立外国人墓地
それぞれご紹介します。
横浜外国人墓地
横浜外国人墓地は公益財団法人横浜外国人墓地が運営しています。
1800年代から、日本の発展のために生涯をささげた著名な外国人を埋葬してきました。
約5,600坪と広大で、墓石数は3,000を数えます。
その広さと墓石デザインの珍しさ、見晴らしの美しさから、横浜有数の観光スポットとして賑わいを見せています。
港の見える丘公園、山手西洋館などとともに、観光ルートとして推奨されることも多い墓地です。
公開時期や時間帯に制限がありますから、観光の際にはきちんと確認してから訪れるようにしましょう。
現在、横浜外国人墓地は無縁仏が増加し、経営が困難になりつつあります。
いつでも募金を行っていますから、観光の際には協力を心がけてみてはいかがでしょうか。
【横浜外国人墓地】の基本情報
アクセス:横浜市営バス 11系統、20系統「港の見える丘公園」バス停から徒歩1分
みなとみらい線 元町中華街駅より徒歩3分
墓地内公開時期:2月~7月、9月~12月の土日祭日 12時~16時(雨天を除く)
募金(200~300円程度)のお礼として入苑
※墓地資料館は月曜日を除き、10時~17時開館
入館料は募金公開時を除き無料
外国人墓地(函館)
函館の外国人墓地は、江戸時代末期に設けられた墓地です。
ペリー来航時に、亡くなった2人の水兵を埋葬したのが始まりであるとされています。
領事や商人として函館に居留したロシア人やイギリス人、アメリカ人、中国人などが眠っています。
墓地の一角にはカフェがあり、見晴らしのいい高台で一息つくことができますよ。
【外国人墓地(函館)】の基本情報
所在地:函館市船見町23
アクセス:市電 「函館どつく前」電停 下車 徒歩15分
神戸市立外国人墓地
外国人居留地であった神戸の名残をひしひしと感じさせるのが、神戸市立外国人墓地です。
明治期から神戸に居を構えた外国人2,900名が埋葬されており、国名勝に指定されています。
神戸市立外国人墓地はいつでも訪れることができるわけではなく、神戸市が日を定めて無料公開しています。
参加を希望する場合は、往復はがきでの応募が必要になります。
【神戸市立外国人墓地】の基本情報
所在地:六甲山再度公園内
アクセス:JR三ノ宮駅からバス25系統で「再度公園」下車
公開日:毎年4月~11月の第4日曜日
応募先など詳細情報:http://www.city.kobe.lg.jp/culture/event/graveyard/
外国人墓地では、日本人の墓地ではなかなか見ることができないデザインの墓石がずらりと並んでいます。
周りは美しい森に囲まれていたり、小高い丘の上にあったりと、風光明媚な景色も魅力です。
まるで異国の世界に迷い込んだような錯覚を覚えることができますよ。
生涯を日本に捧げた外国人たちの実績をたたえ、敬意を表しながら墓地をめぐりましょう。
以上のように、一般に言われる「外国人墓地」は、観光スポット化した場所を指します。
それでは、現在日本で外国人が亡くなったら、どのような墓地に入るのでしょうか。
次章で詳しくご案内します。
日本で亡くなった外国人が入る墓地は?
日本で亡くなった外国人が入る墓地は、大きく分けて2タイプあります。
火葬後に遺骨で入る墓地と、土葬墓地です。
それぞれ説明します。
火葬後は条件が合えばどんな墓地でも入れる
外国人であっても、火葬さえ済んでいれば、日本人と同じようにどのような墓地でも入ることができます。
ただ、宗教的な理由など条件を抱えている場合は、墓地探しに工夫が必要です。
外国人の墓地探しのポイントを解説します。
とくに条件がなければ外国人でも墓地探しは簡単
宗教などに条件がなければ、外国人の墓地探しはごく簡単です。
墓地を管理してくれる家族がいれば、寺院墓地を利用し、檀家になることも可能です。
墓地を管理してくれる家族がいなければ、
墓地承継者のいない日本人と同様に、檀家になる必要のない永代供養墓を探しましょう。
永代供養墓は、宗教フリーの霊園のほか、寺院墓地内にも見つけることができます。
ただ、外国人の埋葬を受け入れるかどうか、霊園や寺院によって考え方は様々です。
気になる霊園があったら、まずは問い合わせてみましょう。
宗教に条件があれば希望に沿った墓地を探す
宗教に条件があるなら、希望に沿った霊園を探す必要があります。
生前に所属していた教会などに相談してみましょう。
教会が共同墓地を持っていたり、霊園内に協会所属者の埋葬エリアを持っていたりする場合があります。
もしも教会側が墓地をサポートしていなければ、
宗教フリーの霊園内に墓地を購入したり、永代供養墓を利用したりといったことを検討しましょう。
なお、仏教以外の信仰を持っている人は、永代供養墓の形を必ずチェックしたいものです。
多くの遺骨が合祀されるタイプの永代供養墓には、観音様や大仏がシンボルとして使われることが多いためです。
土葬の場合は越県でのお墓探しも覚悟する
火葬を禁じている宗教を信仰している外国人のお墓探しは、少し難しいでしょう。
国籍に限らず、日本で土葬が可能な墓地は、なかなかないためです。
日本の法律では土葬を禁じていませんが、土葬可とする霊園は珍しいものです。
もしかしたら居住している県では見当たらず、かなり遠くのほうまで探さなければならないかもしれません。
例えばイスラム教の場合、山梨県をはじめとして静岡や北海道などには専用の墓地がありますが、
九州で探すのは容易ではありません。
まずは関連団体に相談することをおすすめしますが、
イスラム教の霊園として情報を公開している墓地をいくつかご紹介しますので、参考にしてください。
清水霊園 イスラーム墓地
静岡市にあるイスラム教徒の霊園です。
金額は、60万円(税込み)+墓石代となります。
墓石は4種類から選ぶことができ、いずれも総額100万円以下でご利用いただけます。
埋葬申請書と同意書、死亡診断書、埋葬許可証が必要になります。
公式HP: 清水霊園 イスラーム墓地
http://www.islam.co.jp/flow/index.html
よいち霊園
北海道余市町にある土葬墓地です。
北海道イスラミックソサエティ墓地管理組合が管理運営しています。
問い合わせ先:宗教法尾人日本ムスリム協会 札幌連絡事務所
http://www.jma-sapporo.net/bochi/
「遠くにしかないのか」とため息をつく人もいるかもしれません。
しかし、諦めることなく、まずは常にお世話になっている団体や仲間に連絡を入れてみましょう。
自力で探すよりもずっと近くに、希望の霊園が見つかるかもしれませんよ。
また、土葬希望の人が亡くなってしまってからお墓探しをする場合は、防腐処置(エンバーミング)がおすすめです。
お墓探しが長くかかると、遺体の傷みが進んでしまうためです。
エンバーミングを希望していることを、葬儀社に告げましょう。
以上のように、墓地取得の難しさは国籍ではなく、宗教的な条件にあります。
早くから所属する教会や関連団体に相談し、情報を集めておくと、いざというとき慌てずに済みます。
まとめ
この記事では、外国人墓地についてまとめ、また日本に住む外国人がお墓を探すときに気をつけるポイントを紹介しました。
必要な情報は見つかったでしょうか。
日本を愛し、日本で眠る外国人に敬愛の念を示しながらお墓参りを行いましょう。
そして今後、外国人が日本で没したときにも、安心して眠れるお墓が見つかればいいですね。
監修者コメント
監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
外国人が亡くなった場合でも、基本的には日本の法律に基づいて死亡判定が行われます。そのまま日本で納骨を希望する場合は火葬され、墓地に納骨します。外国籍で自国へ帰る場合は、エンバーミングされた後に運ばれることになります。
外国人の墓地探しも、基本的には日本人と同じです。立地・宗教等の諸条件に合致したお墓を探していきます。国際結婚等で、日本に居住している場合、嫁ぎ先の墓に入るのか、夫婦でお墓を新たに建てるのか悩むところです。
長男に嫁いだキリスト教徒のある外国人女性は、葬儀は教会で行い、納骨は嫁ぎ先の先祖代々のお墓にしたとうケースもありました。現在、日本にはさまざまな制度で外国人が居住しています。今後、死後の問題についてクローズアップされるときがくるのではないでしょうか。