安い値段で供養したい!お墓や墓石の金額を下げる方法・格安墓石を紹介
安い値段のお墓とは?徹底解説
- お墓は平均196万円だが、100万円以下も可能。
- 費用節約には小さな墓地や公営霊園が良い。
- 安い墓石は外国製やシンプルプランが選択肢。
- 樹木葬や納骨堂は一般墓より低コストで供養。
初めてその金額を耳にすると
「想定以上に金額高いな」
「お墓にそこまでお金かける必要あるかな?」
「できれば安くお墓を探したい」
といった感想を持たれる人が多いのではないでしょうか。
この記事では、皆さんが納得いくお墓を納得の価格で購入するために必要な情報を、分かりやすくまとめています。ぜひ参考にしてください。
あなたにあったお墓を見てみる
お墓に関する4つの質問に答えるだけで、あなたにあったお墓を調べられます。
4つの質問で見つかる!
Q. お墓は代々継いでいきたいですか?
地域ごとのお墓の相場を見てみる
都道府県ごとに、お墓の相場を調べることができます。
実際にお墓の購入を検討されている方は、以下より希望エリアの霊園・墓地情報を検索することができます。
エリアから探す
この記事の目次
お墓・墓石の値段を安くする方法
お墓は200万円近くする高額なものです。ただし、実際世の中には「100万円以下でお墓を建てている人」はたくさん存在します。
その人達は、どのようにお墓を決めたのでしょうか?
お墓の費用を安くするための重要なポイントは「墓地代」と「墓石代」それぞれの費用を削減することです。
価格が安い「墓地」の探し方・選び方
- 面積が小さな区画を探してみる
- 公営霊園を探してみる
面積が小さな区画を探してみる
区画面積が小さければ小さいほど、墓地にかかる費用は安くなります。
同じ霊園でも、区画の大きさによってこれほど金額が変わるのです。
区画の広さ | 墓地代(永代使用料) |
---|---|
一般墓所 1.00㎡(1.0×1.0m) | 38万円~ |
一般墓所 1.50㎡(1.2×1.25m) | 57万円~ |
一般墓所 1.80㎡(1.2×1.5m) | 68.4万円~ |
一般墓所 2.25㎡(1.5×1.5m) | 85.5万円~ |
一般墓所 3.00㎡(1.5×2.0m) | 114万円~ |
公営霊園を探してみる
墓地には「公営霊園」「民間霊園」「寺院墓地」と3つの形態が存在しますが、その中でも「公営霊園」は費用が安い傾向にあります。
例外として「都立青山霊園」といった名だたる著名人が眠っている霊園は、高額なケースもありますが、全国的に見ると公営霊園は価格が比較的安い墓地が多いでしょう。
もちろん中には「民間霊園」や「寺院墓地」で安い価格で利用できるところもありますから、複数の霊園の価格を比較してみることをおすすめします。
エリアから探す
価格が安い「墓石」の探し方・選び方
- 外国産で小さめのシンプルな墓石を選ぶ
- 定額の格安墓石を検討する
外国産で小さめのシンプルな墓石を選ぶ
墓石の価格は、石材の種類(国産か外国産)、石材のサイズの大きさ、によって大まかに決まります。
もちろん石材は外国産のものが安く、サイズが小さい方が安くなります。
また墓石のデザインが、シンプルで量産されているものか、特注品で唯一のものであれば、量産デザインの方が安いのはお分かりいただけるでしょう。
定額墓石プランを検討する
墓石の価格は、なかなか世の中に出回っておらず「相場が全然わからない!」という声を聞くことがあります。
そんな不安を払拭できるのが「定額墓石プラン」です。
定額プランの墓石は、49.8万円、69.8万円、89.8万円、などと金額が定められています。
そして「墓石の彫刻代」「工事代」といった諸々の経費も全てプラン内に入っていますから、後から費用が想定以上にかさむことはありません。
通常、墓石の価格は最低でも100万円はしますから、定額プランの墓石は格安です。
定額墓石はライフドットでもご用意がございます。
3つの価格から選べる安心プランを「お墓づくり保存版カタログ」と合わせてお届けしていますので、気になる人はまずはカタログを取り寄せてみてはいかがでしょうか。
あなたにあったお墓を見てみる
実際にお墓を調べてみたい方は、こちらから4つの質問をもとにあなたにあったお墓を検索できます。
4つの質問で見つかる!
Q. お墓は代々継いでいきたいですか?
70万円~120万円でお墓を建てるモデルケース
ここでは安い金額(70万円・90万円・120万円)でお墓を建てると想定したときのモデルケースを紹介します。
墓地にかかる永代使用料・墓石代を極力おさえた、3つの例をご覧ください。
【70万円以下】お墓を建てるモデルケース
永代使用料 | 220,000円 |
---|---|
墓石工事代 | 400,000円 |
総額:62万円
/ 年間管理費:7,200円
【90万円以下】お墓を建てるモデルケース
永代使用料 | 315,000円 |
---|---|
墓石工事代 | 530,000円 |
総額:84.5万円
/ 年間管理費:10,000円
【120万円以下】お墓を建てるモデルケース
永代使用料 | 550,000円 |
---|---|
墓石工事代 | 550,000円 |
総額:110万円
/ 年間管理費:7,200円
3つのモデルケース全てが区画面積0.9㎡~1.0㎡ほどと、コンパクトな霊園となっています。
また墓石も区画の大きさに合った小さめのサイズのものになるでしょう。
実際に「どれくらいの金額の霊園があるのか見てみたい」という人は以下から検索することができます。
エリアから探す
次の章では、一般墓に特にこだわらないに向けて、費用を安く抑えられるお墓タイプを紹介します。
値段が安いお墓タイプ・供養方法
最近では墓石をシンボルとした「一般墓」だけでなく、お墓の目印を樹木にした「樹木葬」や、室内の納骨施設である「納骨堂」を利用する人が増えています。
一般墓と樹木葬や納骨堂の一番大きな違いは、「お墓を継承するか」「お墓を継承しないか」という点です。
近年少子高齢化が進み、お墓を承継できない人が増えたり、子供にお墓を管理する負担をかけたくないという人が増えたりしたことが、樹木葬や納骨堂の人気を加速させています。
1.緑に囲まれて眠る樹木葬
自分が好きな木々の下に遺骨を埋めて供養する方法が樹木葬です。
土に還ることで自然と同化することができるということと、墓石よりも安価なことで人気が出てきている供養方法といえます。
樹木葬の平均相場は、一人1区画を契約するようなケースですと約70万円。
合同で埋葬する樹木葬のタイプだと、20万~30万円程度です。
例【60万円】2人用の樹木葬
総額:60万円
2.期限付きの収蔵で値段が安い!納骨堂
あらかじめ遺骨を安置する期間が定められているのが納骨堂です。
お墓というより遺骨を安置するためのスペースという感じの供養方法になります。
ロッカータイプのものや、自動搬送式のものなどさまざまですが、一人用の一般的な納骨堂の平均費用相場は50万円程度です。
例【38万円】1人用の納骨堂
総額:38万円/ 年間管理費:1.2万円
3.他の遺骨と一緒に供養!墓石を建てない合葬墓
他の故人の遺骨と一緒でも問題ない場合は、合葬墓(永代供養墓)という選択肢もあります。
さまざまなタイプの合同墓がありますが、大きな石碑が1基建てられ、その下に大きな納骨スペースがあるというのが一般的です。
費用平均相場としては、10万~20万円程度になります。
例【10万円】合葬墓(1人利用)
総額:10万円~
費用が安いタイプのお墓を見ていただいたところで、ご希望エリアのお墓を見てみたい人は、以下から検索してみてください。
「安い墓石」や「安い墓地」への不安がぬぐえない人へ
格安墓石を購入したら、すぐ壊れたりすることない?工事が雑だったりしない?と心配になる人もいるかもしれません。
そのような不安がある人は、「利用実績」や「アフターサポートの充実度」を確認することをおすすめします。
墓石の販売実績がある業者・石材店であれば、石材がすぐ欠けた・はがれた、といったことはまずないでしょう。
ただしネット通販などで見られる、業者が明らかにされていないような墓石は実績もわかりませんから、格安とはいえ避けた方がいいかもしれません。
墓地や霊園に関しても「倒産のリスク」は存在します。 ただし、価格が安い墓地が必ずしも倒産のリスクが高い訳ではありません。
あまり気にする必要はないと思いますが、心配な人は、実際に霊園を訪れ、霊園の担当者に話を聞いてみるとよいでしょう。
またお墓の費用相場について詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
墓石の金額が上下する理由
お墓の値段を安くする一つに「墓石の値段を削減する」というものがありました。
ここでは墓石の金額が上下する理由について、詳しく掘り下げます。
- 石材の種類
- デザインや石材の使用量
- 彫刻する内容
1.墓石に使用する石材の種類
お墓を建てるための石材の種類は、色や模様(石の目の粗さ)、産地など種類は数百種類以上あるといわれています。
日本国産の石
日本国産の石材は金額としては高めです。
日本の風土にあった石材ですが、値段を聞いて断念してしまうという人もいるぐらい金額は変わってきます。
主に白御影石といわれるようなものがメインです。
中国産の石
中国の石材は全体的に安い値段が多い傾向です。
そのため、業界内で流通している石材の多くは中国産といっても過言ではありません。
インド産の石
インド産の石材の値段は高めです。
日本国産よりも高いものがあるぐらい高級品としてあつかわれることが多いでしょう。
その他の国の石
アメリカ、スウェーデン、南アフリカ、ノルウェーなど世界各国でさまざまな石材がありますが、希少性が高い石材も多く金額としては高めになります。
2.墓石のデザインや石材の量
墓石のデザインや石材の量をどのぐらい使用するかでも費用は大きく変わってきます。
「和型墓石」「洋型墓石」「デザイン墓石」という3つについて見ていきましょう。
和型墓石
なじみのある和型墓石は石材の量が多くなりがちです。
墓地面積が広い場合は、外柵などを設置する人もいるでしょう。
おのずと石材の使用量が多くなるので値段に跳ね返ってきます。
洋型墓石
洋型墓石は、背丈が低いものが多く、和型墓石に比べると石材の使用量を抑えることができます。
そのため、比較的安価に建てられることも多く人気が高い傾向です。
デザイン墓石
デザイン墓石は、オリジナリティーあふれる墓石になるため、石材の使用量で大きく変わります。
例えば、シンプルに薄い石版1枚というような場合は使用量がかなり少ないので安くなるでしょう。
反面、たくさん石材を使用するデザインだったり、特殊な加工が必要なお墓であったりすると値段は高めになると思っておくと問題ありません。
3.石に彫刻する内容
石に彫刻する文字や模様などの多さによっても費用は異なります。
石材には戒名や家紋、絵などを彫刻することが一般的です。
外柵や家紋など、彫刻を増やすと費用がかさむ
石材自体に家紋や絵など彫刻が増えれば増えるほど費用は増加します。
お墓の値段を安くしたい場合は、できるかぎりシンプルにしたほうが良いでしょう。
ネット通販で格安墓石を購入する選択肢もある
最近では、Amazonや楽天等のネット通販で墓石を購入することができます。
Webで購入できる石材の大半は中国産で、価格は比較的安い傾向にあります。
1つ注意点として、このような安い墓石を購入する場合は、石材店の実績や、使われている石材の利用実績を確認しましょう。
安い墓石の中には、今まで「墓石」として使われた実績がない石材が売られているケースがあります。
過去に利用実績がないと、30年・50年先にお墓がどのような状態になるかがわかりません。もしかしたら、お墓には適さない石材である場合もあります。
そのため安い墓石を購入する場合は、その石種がお墓として使われることが多いか?も確認すると良いでしょう。
アウトレット墓石を販売している石材店もある
石材店の中には、期間限定でアウトレット墓石を販売しているところもあります。
アウトレットになっている要因は様々ですが、例えば現品限りの展示品を安く販売していたり、人気の型を量産した結果、在庫が消化されなかった墓石をお値引きしていたりするケースが見られます。
墓石を安く購入したく、アウトレットになっている要因を気にしなければ、これらを選ぶのも一つの手です。
高級墓石~格安墓石まで、墓石の種類について更に詳しく知りたい方は、「【墓石の基礎知識】価格・種類・選び方から見積もり方法まで徹底解説」をご覧ください。
墓石の値段を抑えるには石材店をしっかり比較し交渉する
安い値段でお墓を建てたいのであれば、石材店との交渉は必須です。
なぜなら、石材の金額は一般的に明確に提示されていないからです。
また、地球を削って出てきている石ですから在庫状況が減ってくれば値段が変動することもあります。
石材店の中には、無知な人には高めに金額をふっかけてくるケースもあるので注意が必要です。
同じテーブルで話を進めるには、事前にある程度知識を蓄えておくことは重要になります。
まとめ
安い値段でお墓を確保する方法は、思った以上にたくさんありましたね。
あまりなじみがない供養方法にまで幅を広げてみると自分の予算に合ったよいお墓が見つけられるかもしれません。
また、石のお墓を建てたい場合も「どんなお墓を作ると値段が高くなるのか」というポイントを押さえておくことで、石材店と同じ目線で交渉することができるでしょう。
何も知らなくても丁寧に教えてくれる石材店もありますが、そうでない悪質な業者もいます。
安い値段で交渉したいのであれば、ぜひこの記事でお墓を安くするためのポイントをおさらいしておきましょう。
- 一般的なお墓を建てた場合の平均相場は196万円
- お墓を安く購入するためには「墓地代を抑えること」と「墓石代をさえること」を考える。
- お墓は供養方法で値段が大きく変わる
- 安い値段の供養方法は「樹木葬」「納骨堂」「合葬墓(永代供養墓)」
供養方法 | 金額の目安 |
---|---|
樹木葬 | 約20万~70万円 |
納骨堂 | 約50万円 |
合葬墓 | 約10万~20万円 |
- 一般的なお墓を建てる場合はさまざまな費用が必要になる
| 公営墓地 | 民営墓地 | 寺院墓地 |
---|---|---|---|
永代使用料 (東京都の場合の目安) | 70万円程度 | 95万円程度 | 160万円程度 |
全国平均は約77万円 | |||
年間管理料 | 4,000~1万円程度 | 5,000~1万4,000円程度 | 1万円前後 |
入壇料・檀家料・解約金 | なし | 寺院によって異なるがある場合が多い |
- 石材店と交渉するには3社以上比較して地域の相場を把握する
お墓を作りたい人、できるかぎり安い値段で供養したい人など、お墓の需要は多様化してきています。まずは、自分の希望や故人の希望をしっかりと具体化したうえで、予算の上限をしっかりと決めて石材店との交渉をすることが失敗を防ぐ方法です。
あまりにも漠然としたイメージだけで業者と交渉すると、業者にいわれたものが一番良い方法だと錯覚してしまいかねません。
知識を蓄えておけば、きっと後悔することなく予算内で満足のいくお墓を作ることができるでしょう。
監修者コメント
監修者
終活・葬送ソーシャルワーカー
吉川美津子
安い値段でお墓を求めたいのなら、他の人と一緒に入る合葬タイプのお墓になるでしょう。しかし合葬タイプであっても、2人分、3人分、4人分となるとかえって建墓費用より高くなってしまうケースもあります。
例えばAさんが田舎のお墓を墓じまいすることになり、中の遺骨の行先を近くの寺院の合葬墓にするつもりで、中に入っている遺骨2人分の区画を購入しました。
しかし、お墓を開けてみると、中に入っていた遺骨は4人分。そのため合同墓を4人分購入することになりました。1人分あたり30万円ですから、4人で120万円。
120万円であれば、小さいけれど新規でお墓が建てられる時代です。「これなら合葬に無理にしなくてもよかったのでは」と後悔の念がにじみ出ていました。