葬儀の喪主と世話役、決め方とその役割を図解
ポイント:喪主を決めるのは、葬儀の最重要事項。遺族を代表する喪主と、実務をする世話役を決めよう。
ライフドット推奨
後悔しないお墓のために今から準備してみませんか?
終活といっても、生前整理、葬儀、お墓の検討などさまざまです。
そのなかでも「お墓」は、一生に一度あるかないかの買い物ですね。
- 自分のライフスタイルに合ったベストなお墓はどういうものなのか知りたい
- お墓選びで複雑な手順を簡単に詳しく理解したい
- お墓選びで注意するべきポイントを詳しく知りたい
など、数々の不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
お墓の購入に関しては、初めての方が多いため、不安や疑問を持つことは仕方のないことでしょう。
しかし、お墓購入後に後悔することだけは避けたいですよね。
そのためにも複数の霊園・墓地を訪問して実際に話を聞き、しっかりと情報収集することをオススメします。
情報収集するために、まずは気になる霊園・墓地の資料請求をしてみましょう。
喪主を決める
遺族を代表し、葬儀の主催者となるのが「喪主」です。
喪主は、故人と関係の深い人の順で、配偶者、子などが務めます。結婚で姓が変わった子や、子が親より先に亡くなった場合(逆縁)は親が務める場合もあります。弔問を受け、葬儀全般の最終決定を行います。
さらには年忌法要などを行うのも喪主の役目です。葬儀の通知状は喪主の名で出すので、通夜までには喪主を決めておかなくてはなりません。
また、葬儀の運営の責任や金銭的な負担をするのが「施主」です。一般的には「喪主」=「施主」ですが、喪主が高齢だった場合などに喪主と施主、両方を立てることがあります。
世話役を決める
僧侶や弔問客の対応に忙しい喪主や遺族に代わって、葬儀の実務を引き受けるのが世話役です。世話役には「会計係」「進行係」「受付係」「車両係」などがありますが、その中心になる「世話役代表」を 決めておくと、進行がスムーズになります。
世話役代表は実務の責任者となるので、故人や遺族の事情に詳しく、細かい心づかいのできる人が望まれます。
葬儀の知識があり、経験が豊かなら申し分ありません。故人の友人や兄弟姉妹、配偶者の兄弟姉妹、子どもの友人などから選ばれることが多いようです。
なお、希望すれば、ほとんどの世話役は葬祭業者が引き受けてくれます。
喪主・世話役の役割
喪主
会葬者への対応・葬儀全般の最終決定
世話役代表
各係の調整・葬儀社との打ち合わせ・喪主の意向の反映
(喪主以外の遺族や親戚、故人の知人などで経験者が務める)
①会計係
香典管理・現金の管理
●親族
②受付係
弔問客の対応(香典・供物・供花預かり、香典帳の記入と管理)
●親族・知人
③返礼品係
会葬礼状・返礼品を渡す
●親族・知人(葬儀社に依頼可能)
④携帯品係
携帯品預かり
●親族・知人(接待係や受付係が兼 務可能、葬儀社に依頼可能)
⑤進行(司会)係
司会進行、弔電の整理
●葬儀社に依頼することが多い
⑥駐車場係
駐車場への案内
●知人(葬儀社に依頼可能)
⑦道案内係
最寄りの駅での案内と地図貼り
●知人(葬儀社に依頼可能)
■参照元
改訂増補 親の葬儀とその後事典
---------------------------------
平成20年9月30日 旧版第1刷発行
平成29年5月26日 改訂版第1刷発行
著 者:黒澤計男 溝口博敬
発行者:東島俊一
発行所:株式会社法研
ライフドット推奨
後悔しないお墓のために今から準備してみませんか?
終活といっても、生前整理、葬儀、お墓の検討などさまざまです。
そのなかでも「お墓」は、一生に一度あるかないかの買い物ですね。
- 自分のライフスタイルに合ったベストなお墓はどういうものなのか知りたい
- お墓選びで複雑な手順を簡単に詳しく理解したい
- お墓選びで注意するべきポイントを詳しく知りたい
など、数々の不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
お墓の購入に関しては、初めての方が多いため、不安や疑問を持つことは仕方のないことでしょう。
しかし、お墓購入後に後悔することだけは避けたいですよね。
そのためにも複数の霊園・墓地を訪問して実際に話を聞き、しっかりと情報収集することをオススメします。
情報収集するために、まずは気になる霊園・墓地の資料請求をしてみましょう。